
予防歯科とは?


歯医者というと、むし歯や歯周病になったら通う方が多いのではないでしょうか。
しかし、初期のむし歯や歯周病は自分では気づかないことも多くあります。
早期発見、早期治療がお口の健康を守るためには何より重要です。
また、むし歯、歯周病にならないお口づくりを心掛けることで、
お口の未来は大きく変わってきます。
将来ずっとご自身の歯を使い続けるために、
今しっかり予防していくことが大切です。

妊娠中の方へ


妊娠時のむし歯や歯周病を放っておくと、
赤ちゃんにも影響が及ぶ可能性があることをご存知でしょうか?
妊娠中はお口の中が酸性に傾きやすく、
むし歯や歯周病になりやすい時期でもあります。
赤ちゃんは無菌の状態で生まれますが、
ご家族とのスキンシップを通してむし歯菌が伝わります。
また、妊娠中に歯周病になると、歯周病菌がお腹の赤ちゃんにも影響を与え、
早産のリスクが高くなることも。
妊娠中はつわりなどで歯磨きが難しいこともあると思います。
当院では妊娠中の方への指導も積極的に行っています。
これから生まれてくる赤ちゃんのためにも、ぜひ一度ご相談ください。

予防歯科で何をするの?

むし歯や歯周病予防は、ご自宅でのセルフケアと、歯科医院でのプロフェッショナルケアの両方を行うことで、
より一層効果が得られます。
- セルフケア
-
-
歯磨き
お食事後は歯を磨きましょう。
磨き残しがないように、鏡を見ながら磨くことがポイントです。
歯科医院では患者さんのお口にあった
歯磨き方法を指導します。 -
デンタルフロス
歯ブラシでは歯と歯の間の汚れを十分に
落とすことはできません。
毎日のケアにデンタルフロスを加えると、
歯垢除去率がアップします。 -
食生活など生活習慣の改善
食べ物をダラダラ食べると、お口の中が酸性に
傾き、むし歯菌が増えやすくなります。
また、糖分を控えることで歯垢の増殖を
抑えることもできます。
むし歯や歯周病を予防するには、
生活習慣を整えることも大切です。
-
歯磨き
- プロフェッショナルケア
-
-
PMTC(クリーニング)
当院のスタッフが専門の器具を使用して、
ご自宅でのケアでは落とし切れない汚れを
取り除いていきます。 -
歯科検診
数か月ごとの定期検診で、むし歯や歯周病が
ないかお口の状態をチェックします。 -
フッ素塗布
むし歯予防に効果のあるフッ素塗布を行い、
歯質を強化します。 -
CAMBRAシステムでのリスク評価
CAMBRAはアメリカで生まれた、
むし歯のリスク評価と処置方法を
導くツールです。
検査結果に基づいたケア方法を指導します。
-
PMTC(クリーニング)

当院の予防歯科

-
1.だ液検査
カリスクリーンという専用の電子キットで、むし歯菌のエネルギー成分を検出し、
お口の中の清掃状況を数値化します。特に小さなお子さんがいる方は、
スキンシップなどでむし歯菌がうつることもありますので、
だ液検査をおすすめいたします。 -
2.CAMBRAシステムでのリスク評価
CAMBRAシステムを使用して、お口のむし歯のリスク評価を行います。
むし歯を防ぐためには、お口の中の「むし歯をおこす力」と「むし歯を防ぐ力」の
バランスを整えることが重要です。
専用のアンケートを使用して、そのバランスと、むし歯になりにくい状態を
保つための管理方法を導き出します。 -
3.PMTC
歯科医院ではPMTC(プロフェッショナル・メカニカル・トゥース・クリーニング)
といって、毎日の歯磨きでは取り除くことができない汚れを、専用器具で綺麗に
取り除く処置を行います。
PMTCを行うことでバイオフィルムという細菌のかたまりが除去され、
むし歯・歯周病のリスクの軽減や、口臭予防、さらに食事や飲み物が原因の
歯の着色汚れも取り除くことができます。

予防歯科の流れ

当院の予防歯科は次のような流れで行われます。
-
1情報収集
問診表とリスク評価のためのアンケートにご記入いただきます。
その後だ液検査を行い、むし歯や歯周病の発症リスクを測定します。 -
2口腔内のチェック
問診票の内容を元に、お口の中の状態をチェックします。
患者さんご自身が気になる点があれば、
ご遠慮なくお申し付けください。
もしも、むし歯や歯周病があった場合は
適切な処置や治療を行います。 -
3PMTC(クリーニング)
専用の器具を使用して、ご自宅でのケアでは取り除けない部分の
汚れを除去し、お口の中を綺麗に整えます。 -
4ご自身でのケアの指導
当院のスタッフがブラッシング指導を行います。
患者さんの歯並びなどお口の状況を元に、効果的な歯磨き方法を
お伝えします。また、生活習慣で気を付けるポイントなどもあわせて
指導させていただきます。 -
5メンテナンス
数か月に1度、歯科医院での定期検診を行い、
お口の健康診断を心がけましょう。
当院では、定期検診をご案内するハガキをお送りしております。