歯科の定期検診やプロケア(PMTC)の頻度は?2~3か月ごとを目安に受ける
こんにちは。 武蔵関の歯科「島野デンタルオフィス」です。 むし歯や歯周病の予防して、歯の健康を維持するためには「定期検診が大事」だと聞いたことはありませんか? もちろん普段の歯磨きも大事ですが、定期検診ではプロが歯の掃除を行います。 この、プロが行う歯の掃除のことを「PMTC」と呼びます。 その「プロの清掃力がスゴイ!」た… 続きを読む
「SMT」は5分でできる!唾液(だ液)検査でむし歯リスクを数値化
こんにちは。 武蔵関の歯科「島野デンタルオフィス」です。 「むし歯になりやすい」「歯周病かもしれない」そんな不安を解消するために、カンタン・短時間でできる唾液(だ液)検査をご存じですか? 実は、5分でできる唾液(だ液)検査「SMT」や、15秒で結果が出るカリスクリーンでだ液を調べれば、むし歯や歯周病のリスクがわかります。 今回は、むし歯… 続きを読む
科学の力でむし歯予防!オーダーメイドの予防歯科「CAMBRAシステム」
こんにちは。 武蔵関の歯科「島野デンタルオフィス」です。 「むし歯を繰り返しているけど、自分はむし歯になりやすいから仕方がない」と、あきらめていませんか? そんな方におすすめしたいのが、新時代のむし歯予防「CAMBRA(キャンブラ)システム」を採用したオーダーメイドのむし歯予防です。 CAMBRA(キャンブラ)システムは、科学にもとづいた手法で、一人一人のむし歯… 続きを読む
赤ちゃんの歯を健康に!「マイナス1歳からの歯科予防」
こんにちは。 武蔵関の歯科「島野デンタルオフィス」です。 みなさんは、マイナス1歳(生まれる前)から始められる歯科予防があるのをご存知ですか? 赤ちゃんは生まれた時は0歳、お母さんのお腹の中にいるときはマイナス1歳です。 妊娠期のうちからできる歯科予防、それが「マイナス1歳からの歯科予防」です。 … 続きを読む
ダラダラ食べは、むし歯のもと!
こんにちは。 武蔵関の歯科「島野デンタルオフィス」です。 家にいる時間が長いと、ゲームをしたり、テレビやパソコンを見ながら、ついお菓子やジュースに手が伸びてダラダラ食べたり、飲んだりしませんか? じつは、このダラダラ食べはむし歯のもとになります。 しっかり歯磨きをしていても、飲食の回数や時間が多いとむし歯にな… 続きを読む
スウェーデンをお手本にした予防法でむし歯を抑える!歯に良い6つの習慣
こんにちは。 武蔵関の歯科「島野デンタルオフィス」です。 スウェーデンといえば、おしゃれな北欧家具や雑貨をイメージされる方もいらっしゃると思いますが、予防歯科の先進国であることをご存知ですか。 スウェーデンの人たちは、いったい何をして歯の健康を手に入れることに成功したのでしょうか? 聞くところによると、スウェーデンではむし歯予防のために「歯に良い6つの習慣」を実践… 続きを読む
最近の投稿
- 歯科の定期検診やプロケア(PMTC)の頻度は?2~3か月ごとを目安に受ける
- 「SMT」は5分でできる!唾液(だ液)検査でむし歯リスクを数値化
- 科学の力でむし歯予防!オーダーメイドの予防歯科「CAMBRAシステム」
- 赤ちゃんの歯を健康に!「マイナス1歳からの歯科予防」
- ダラダラ食べは、むし歯のもと!